ヘリーです。
今日は子供が保育園で、
四つ葉のクローバーを見つけたら、
「しあわせ」になるよ、と教えてもらった。
帰り道、すぐに捜索は始まりました^^;
子供と一緒に探しながら、
ふと考えました。
なんで、四つ葉を見つけたら「しあわせ」になるんだろう?
それが今日のテーマです。
- 「四つ葉=しあわせ」の由来
- わたしなりの「しあわせ」の解釈
- 四つ葉探しの結果
「四つ葉=しあわせ」の由来
ただ単に、四つ葉のクローバーは珍しくて、
見つけるのが難しいから。
わたしは何となくそう思ってました。
ですが、他にも色んな由来があるようです。
①四枚の葉には、それぞれ意味がある。
1枚目「希望」
2枚目「信仰」
3枚目「愛情」
4枚目「幸福」
なるほど、4枚目の葉自体が、
「しあわせ」の意味を持っているそうです。
それを見つけるとしあわせが訪れると。
納得の由来ですね(^^)
② 形が「十字架」に似ている
4枚の葉が十字に生えている姿が、
十字架に似ているため、神聖なものとして
「しあわせ」の象徴になったという説もあるそうです。
わたしなりの「しあわせ」の解釈
どちらも納得の由来でしたが、
子供と一緒に四つ葉のクローバー探しをする中で、
わたしなりの解釈が生まれました。
それは、
見つけたら「しあわせ」になれるのではなく、
見つけようとしている時、すでに「しあわせ」だということ。
そう思った理由は、
四つ葉を探す子供たちの楽しそうな顔
見つかるかな〜というワクワクした気持ち
それを見ていると、一緒に探すうちに、
大人の自分も楽しくなってきたからです。
たとえ四つ葉が見つかっても、見つからなくても
そこには必ず、この楽しい時間が存在する。
それが四つ葉のクローバーがくれる
一番の「しあわせ」と思います。
四つ葉探しの結果
さて、子供と3人で力を合わせて探した結果、
四つ葉は、
見つかりませんでした。笑
でも、その代わりにわたしたちの間に生まれたものがあります。
「次は見つかるかも」という楽しみです。
そこに存在するモノだけではなく、
その周りにある時間や行動など、
色々なものに目を向けると
思いもよらない発見があるものですね。
明日からも、どんな発見があるかワクワクします。
明日も、しあわせな1日が待っています。